skip to main
|
skip to sidebar
築38年の平屋暮らし
明石市で建築設計の仕事をしながら縁側のある暮らしを楽しんでいます。
2011年4月30日土曜日
ALDINのリネン
2007年のKu:nelで紹介されてから恋焦がれていた
「
ALDIN
」のリネンについに出会いました。
リネンといえばヨーロッパ等のものばかりだと思っていたので、
メイド・イン・富士吉田
という見出しに釘付け。
Ku:nelに載っていたALDINが生まれるまでの経緯や
作り手さんの想いなどにもとても惹かれるものがあり
いつか使ってみたいなと思っていたのでした。
この色合いも、もろ好み・・・♪
何に使おうかなぁ。。うふふ。
2011年4月27日水曜日
NIPPON VISION 4
日本全国の伝統工芸や地場産業を紹介する
NIPPON VISION
。
4回目の今回は「アクセサリー」がテーマ。
友達のブログを見て素敵なイベントだなと思っていたら
巡回展が大阪にも来ることがわかり早速出かけてきました。
一番の収穫はこれ
このリネンのクロス。
ずーーーと、憧れていたもの。
このクロスについてはまた別の記事で書くとして
たくさんの作家さんの中で気になったのが
手漉き和紙作家の
森田千晶
さん
と
波佐見焼きのデザイン・製作をされている
長岡千陽
さん
森田さんは先日までhitofushiさんでも個展をされていたみたい。
お2人のサイトを見ていたらこのイベントで意気投合して
波佐見の陶器まつりに森田さんが参加することになったとのこと!
キャー。素敵。長崎までいきたーい♪
NIPPON VISION 4 accesories 大阪展
4月21日~5月5日
D&DEPARTMENT OSAKA
2011年4月26日火曜日
ガトーブルトンとキッフェルン
4月23日(土)~30日(土)まで開催中の
2011 S/S exhibition Rairai -HANDMADE CLOTHES-
with patissrie mignonne
にお邪魔してきました。
ちょうど、カランセに行くという両親に同行する予定
だったのでmignonneさんのお菓子目当てにmanonにも寄り道♪
Rairai
さんのお洋服はアンティークレースやヴィンテージの生地
等が使われていてどれも素敵でした。
私にはちょっとラブリーすぎて眺めるだけで満足(^^;
mignonneさんのお菓子は以前購入してとっても美味しかったので
和三盆のキッフェルンは外せない!
もうひとつガトーブルトンを今日の朝ごはんにしました♪
端っこのさくさくのところが一番好き(笑)
2011年4月15日金曜日
住宅リフォーム助成事業(明石市)
今朝の折込に入っていた公報あかしの中に
住宅リフォーム助成事業
工事費の10%を助成
という記事が載っています。
住宅の機能向上のための補修工事で費用が20万円以上の工事が対象
工事費の
10%(最大10万円)
までを助成
定員100名
申込み 5月16日までに商工労政課へ往復はがきで申込
*応募多数の場合は抽選
この機会に
・外壁の塗り替え
・屋根の修繕・キッチン、水周りのリフォーム
・耐震補強
等、ご検討されてはいかがでしょうか。
まずは気軽にご相談ください。
Konoma建築設計室 河野宛
info*konoma.sakura.ne.jp
(*を@に変えてメールをお送りください)
Tel/Fax 078-942-9551
2011年4月12日火曜日
明日香村でサイクリング
毎年お花見はどこかへ出掛けています。
今年はあんまり人が多くなくてのんびりレンタサイクルとか
できるとこないかなぁって言ってたら
奈良の明日香村がいいよって教えてもらいました。
飛鳥の石舞台といえば遥か昔、遠足で行って以来。
どんなところだったかすっかり忘れてました(^^;
行ってみてもう!私の理想通りの場所でしたよ♪
とってもオススメ☆
久々に自転車に乗ってウキウキのわたくし(笑)
桜はもちろん♪
菜の花畑もあり、
たんぽぽも咲き乱れ、
オオイヌノフグリ意識したの久しぶり。
お花がいっぱいですっごく気持ちよかった〜!
お昼前に着いてから夕方までいくつかの観光スポットを
自転車で走り回りました。
ギアも何もついてないママチャリなので坂道は結構しんどかった
ですけどね(笑)
この日ばかりはお弁当も頑張りましたよ♪
家に帰って手首から手の甲にかけてしっかり日焼けしていたのは
不覚でした〜!!!!!春の日差し甘くみてた>_
2011年4月4日月曜日
北の模様帖
谷町6丁目にある
Wayou Sewing Studio
で
昨日まで開催されていた「北の模様帖」に
ギリギリ滑り込みで伺ってきました!
このDMハガキに一目惚れ♪
点と線模様製作所
の岡理恵子さんは
北海道在住のテキスタイル作家さん。
関西での展示会は初だそうです。
ちょうど、岡さんが在廊されていたので
少しお話もさせてもらいました。
マッチ箱に入ったミニカードは活版印刷なので
表面の凸凹も色合いもいい味が出てます。
紙ものは
倉敷意匠計画
で販売されているそうです。
これまでの模様帖のカットクロス
一番下の「mori」というデザインが一番お気に入りです。
テキスタイルはシルクスクリーンなのだそう。
Wayou Sewing Studioには初めて伺いましたが
ホームページを見ると、個人レッスンで洋服を作れる
ワークショップがあるみたい。
これも気になるな・・・
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
Konoma建築設計室のHP
木製サンルームのすすめ
セミオーダー木製サンルーム
カタログご希望の方はこちら
→Click
シロフォン×Konoma
暮らしのイロドリ雑貨販売シロフォンと
Konoma建築設計室のコラボキッチンワゴン
詳細はこちら
→Click
わたしのこと
こんにちは。明石市と吹田市を拠点に建築設計の仕事をしている「
まめさや
」です。
2012年はお休みをいただき何かとご迷惑をおかけしました。
2013年
1月
よりお仕事を
再開
させていただきます。
新規のお問合せお待ちしております。
「木製サンルームのすすめ」カタログ
と
キッチンワゴン
のお問い合わせは随時受付ておりますのでお問い合わせフォームよりご連絡ください。
今後ともKonoma建築設計室をよろしくお願いします。
お問い合せ
お住まいや店舗等の小さなお悩みを
お気軽にお寄せください。
また、物件の見学をご希望の方もまずは
お問い合わせください。
http://konoma.sakura.ne.jp/contact
Twitter
照明
ビーズ照明を作っています。
ひとつひとつ手作りなので色合いやデザイン等いろんなバリエーションで作ることができます。
ご希望の方はこちらを
Click!
設計させていただいたお店
Caciucco(イタリアン/豊中市)
VOCHO HAIR(美容室/豊中市)
喫茶&古道具 茶古匙(吹田市)
カウンタ
[PR]
アクセス解析
ポチっと押して下さい♪
ラベル
日々のこと
(124)
建築日記
(90)
旅行・おでかけ
(80)
そとでごはん
(77)
インテリア・家具・雑貨
(70)
うちのごはん
(69)
イベント
(44)
ハンドメイド
(24)
三段窓のサンルーム
(24)
音楽
(17)
明石のオススメ
(14)
こども
(10)
リフォーム
(10)
映画
(6)
ヨガ
(5)
石積み壁のガーデンルーム
(5)
美容
(5)
セミオーダーサンルーム
(3)
フラ
(3)
ポケデジ
(3)
SLE
(2)
イメージスケッチ
(2)
照明
(2)
はじめましての方へ
(1)
茶古匙
(1)
リンク
Konoma建築設計室
minimum house(過去のblog)
喫茶&古道具 茶古匙
ASK音楽LIFE日記
狩野哲也事務所(blog制作協力)
池田デザイン室
みゆう設計室
三代目嫁のほろ酔い日記
FAMILYSHIP
そうきちのハワイアンな日常
暮らす家から
House wife life
スプーンひとさじ
cotylifere
tiroir
ネリkitchen
le petit pont*Hanna
すべてが大切
山本ヨガ研究所
ハグオーワー
ダカフェ日記
ふくう食堂
糧屋TOKI
楓屋
LOVEオフィシャルサイト
アーカイブ
►
2014
(2)
►
10月
(1)
►
3月
(1)
►
2013
(8)
►
7月
(1)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2012
(59)
►
12月
(2)
►
11月
(5)
►
10月
(3)
►
9月
(7)
►
8月
(4)
►
7月
(2)
►
6月
(6)
►
5月
(7)
►
4月
(4)
►
3月
(9)
►
2月
(6)
►
1月
(4)
▼
2011
(87)
►
12月
(9)
►
11月
(3)
►
10月
(6)
►
9月
(9)
►
8月
(4)
►
7月
(8)
►
6月
(6)
►
5月
(8)
▼
4月
(6)
ALDINのリネン
NIPPON VISION 4
ガトーブルトンとキッフェルン
住宅リフォーム助成事業(明石市)
明日香村でサイクリング
北の模様帖
►
3月
(7)
►
2月
(10)
►
1月
(11)
►
2010
(141)
►
12月
(14)
►
11月
(11)
►
10月
(17)
►
9月
(10)
►
8月
(9)
►
7月
(15)
►
6月
(17)
►
5月
(12)
►
4月
(9)
►
3月
(6)
►
2月
(11)
►
1月
(10)
►
2009
(169)
►
12月
(13)
►
11月
(9)
►
10月
(10)
►
9月
(11)
►
8月
(12)
►
7月
(15)
►
6月
(13)
►
5月
(20)
►
4月
(17)
►
3月
(19)
►
2月
(14)
►
1月
(16)
►
2008
(91)
►
12月
(19)
►
11月
(24)
►
10月
(24)
►
9月
(21)
►
8月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)