先日、「血圧が高いですねー」と言われた旦那さん。
塩分は6g以下を意識するように言われたそう。
一日の食塩摂取量について
健康な成人の場合
男性 10g未満 女性 8g未満 が目安
高血圧の治療を要する場合
6g以下 が目安
それ以降 意識して食品の栄養成分表を見るようになりました。
いままではカロリーくらいしかみてなかったけど、
ナトリウムの数値を見てちょっと恐ろしくなりました。
最初はナトリウム=食塩だと思っていたけど、
親切なものは「食塩相当量」という表記があります。
ナトリウム400mg=食塩1gの計算。
コンビニのおにぎりは大体一個当たり食塩1g以上のものがほとんどです。
今度コンビニ行ったら確認してみてください。
最近たくさん出回っている鍋用スープなんてもう!
平気で8gとか10g以上とかですよ(泣)
くれぐれもスープを全部飲まないようにしないと!!!!
と、意識しだしたらレトルトなんて何にも食べれない(^^;
ので意識しつつ塩分とりすぎには注意しようと思ってます。
(塩味が一番好きなんだもん・・・笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿